群青(大阪・天六) – 都会の路地裏で静かに味わう超濃厚つけ麺
大阪市営地下鉄「天神橋筋6丁目駅」から歩いて5分。群青は、「レンガ通り」という飲食街の一角に店を構える人気店だ。そのつけ麺はまさに格別で、いつも行列が絶えない。
群青というラーメン店には、“幻”という言葉がぴったりくる。侘び寂びの感じられるシンプルな店構え。そっと立てかけられた簡素な看板。行列客がいないと、そこにラーメン店(それも超素晴らしいお店が!)があることなんか、誰も気づかない。それほどに儚い。
しかも、スープの出来がよくないとき、途中で切れてしまったときは、店主の判断で臨時休業となる。だから群青のファンは、いつも営業中であることを祈りながら、レンガ通り(下の写真)の細い路地を進む。
群青の主なメニューは「雨劇」という煮干しを効かせたラーメンと、「つけそば2代目」という超濃厚つけ麺の2つ。
その日は後者の「つけそば2代目」を注文。ちなみに料金は前払い制。注文後、ラーメンが出て来る前にお金を支払う。
待つこと10分。目の前に出てきたスープと麺がこちら。
美しい青磁の器に盛られた麺は自家製で、黄金色がかった中太ストレート。冷水でよく締めているのだろう。見てのとおりツヤツヤして、光り輝いている。食感はツルツルでもちもち。コシはしっかりしているがしなやかで、スープともよく絡む。
スープは、超濃厚な魚介豚骨。具材は、焦げ目がつくほどよく炙った豚バラブロックのチャーシューと、たっぷりの白ネギ、メンマという構成。一口すすってみると、魚介と豚骨ダシがガツンと主張してくるが、すぐに柑橘系の爽やかな酸味と、炙りチャーシューの旨味があわさってくる。そして、甘い。
例えるなら、デミグラスソース煮にパスタをつけて食べるような感覚に近い。それは炙りチャーシューのコクが生み出すものなのか、よく煮込まれた野菜のエキスによるものなのかは分からない。
この味は一体なんやろう・・・しばらく考えながら麺をすするのだけれども、次第に食べることに無我夢中になっていく。再び思い出した頃には手遅れで、もはや完食に近付いている。
スープを飲み干して一息つく。BGMが一切流れていない静かな店内には、店主がチャーシューを炙る音、スープがぐつぐつと煮立つ音、客が麺をすする音だけが聞こえる。なんと清々しい静寂であろうか。
都会の喧噪を離れ、極上のラーメンをじっくり堪能する。そんな贅沢な時間を提供してくれるのも、群青の魅力なのかもしれない。
Data
- メニュー
雨劇 麺量130g:¥680, 200g:¥780
残雪 麺量130g:¥650,200g:¥750
つけそば二代目 麺量200g:¥750, 300g:¥850, 400g:¥950 … 他 - 住所
大阪市北区天神橋6-3-26 - 最寄り駅
天神橋筋6丁目(大阪市営地下鉄), 天満(JR大阪環状線) - 営業時間
11:00 to 15:00(月・火・木・金)
18:00 to 22:00(月・火・木・金)
11:00 to 14:00(土)
*水・日祝休み - Map
大阪市北区天神橋6-3-26